会社案内

概要

衣服を通して未来に尽くす

マスギビル

きものという日本が誇る装いを創業の原点に、当社は今日まで多くの人や製品に支えられて参りました。

その感謝を「報本反始」として社是に掲げ、衣服を通して未来に尽くすことが私たちの使命と考えています。

人が人として心豊かに生きる。
きものをはじめとした日本の文化にはその可能性が輝いています。


私達が現代からその装いと向き合うことにより、そこにある魅力を捉え製品化し、ご提案する。次の世代、そのまた次の世代へ繋がる未来のために尽力して参る所存でございます。

社 号株式会社 枡儀 Masugi Ltd.
本 社〒600-8431
京都府京都市下京区綾小路通新町東入善長寺町143 マスギビル
TEL. 075-361-7391/FAX. 075-361-7394
関連会社奄美織物株式会社 奄美市名瀬幸町4-1
業 種織物製造卸、ビル管理
取扱品本場大島紬に関係する商品全般
設 立昭和25年4月1日
資本金2,200万円
代表者代表取締役社長 上田 哲也
従業員7名


沿革

1950年
(昭和25年4月)
株式会社枡儀商店を設立。(翌年現社名に変更)
おもに胴裏の加工卸売を始める。
1969年
(昭和44年)
胴裏、八掛、肩裏等の裏地、
大島紬をはじめとする織物着尺の卸販売を手掛ける。
1995年
(平成7年)
オリジナルデザインの大島紬取扱い開始。
「枡屋儀兵衛」として後にブランド展開
2006年
(平成18年)
本場奄美大島紬の製造子会社 奄美織物株式会社設立。
2008年
(平成20年)
奄美織物株式会社、「本場奄美大島紬グランプリ」 受賞 (男性部門優秀作品賞)
2009年
(平成21年)
奄美織物株式会社、「本場奄美大島紬グランプリ」 受賞 (大会賞)
2011年
(平成23年)
奄美織物株式会社、「本場奄美大島紬グランプリ」 受賞 (大会賞)
洋装ブランド「Tsumugi Factory nono」発表。
2012年
(平成24年)
奄美織物株式会社、「本場奄美大島紬グランプリ」受賞(7マルキ部門優秀賞、5マルキ13算部門優秀賞)
着物ブランド「Kimono Factory nono」発表。
2013年
(平成25年)
奄美織物株式会社、「本場奄美大島紬グランプリ」受賞(7マルキ部門優秀作品賞)
2014年
(平成26年)
奄美織物株式会社、「本場奄美大島紬グランプリ」受賞(7マルキ部門優秀作品賞、男物部門優秀賞)
2015年
(平成27年)
奄美織物株式会社、「本場奄美大島紬グランプリ」受賞(7マルキ部門優秀作品賞、大会賞)
2016年
(平成28年)
奄美織物株式会社、「本場奄美大島紬グランプリ」受賞(男性部門優秀作品賞、大会賞)
2017年
(平成29年)
奄美織物株式会社、「本場奄美大島紬グランプリ」受賞(男性部門優秀作品賞、大会賞)
2018年
(平成30年)
奄美織物株式会社、「本場奄美大島紬グランプリ」受賞(大会賞)
2019年
(平成31年)
奄美織物株式会社、「本場奄美大島紬グランプリ」受賞(男物部門優秀作品賞、大会賞2品)


着物関連事業

枡屋儀兵衛(Masuyagihei)

これからの大島紬をデザインする

本場大島紬 工房 桝屋儀兵衛

大島紬を主軸とした当社オリジナル品を制作・卸売しています

伝統の持つ力を現代的にデザイン、進化させることで、
新しい魅力を提案し続けたいと考えています。

自社デザインの本場大島紬を基軸としながら、本場縞大島や帯、さらに新しい糸織物、裏地を含めた商品開発を行なっております。

枡屋儀兵衛Webページ→枡屋儀兵衛

大島紬・琉球染織 卸売

枡屋儀兵衛と併せて、自社製造品のみならず、産地品の大島紬や琉球染織等の卸売を行っております。

TEL 075-748-1005

会社代表 075-361-7391

お問い合わせ

〒600-8431
京都府京都市下京区綾小路通新町東入善長寺町143 マスギビル 株式会社枡儀 内(ビル1F奥)
営業時間10:00~17:00(土日祝除く)

アクセス